不動産トップセールスマンを味方にする「5つ」のコツとは? |
~ 営業マンにも優劣がある ~
あなたは、マンションの売り情報をどのように
集めていますか?
インターネット、情報誌、折り込広告、紹介、
投函チラシなど様々な媒体がありますが、
圧倒的に多いのはネット収集です。
そのため、直接不動産屋さんへ出向き物件資料を
集める方はほとんどいません。
なので、集めた情報を検討し、いざ現地見学となった段階で
初めて担当営業マンと対面する方が増えています。
そんな時、生憎、見学したマンションは気に入らなかったが、
担当してくれた営業マンを気に入ることはありませんか。
質問には的確に答えてくれたり、メリットだけでなく
デメリットも教えてくれたり、する営業マンが味方だと
頼りになり、心強いですよね。
みなさんから気に入られるような営業マンの大半は
トップセールスマンでしょう。
トップセールスマンは、不動産の知識だけでなく、
税金や住宅ローン、リフォームのことまで長けています。
また、トップセールスマンには不動産情報も
多く集まってきます。
トップセールスマンになると、
平均100組~150組のお客さまから依頼を受けています。
トップセールスマンにも優劣がある |
その中からあなたに誰よりも早く良い情報が
届くほうがいいと思いませんか?
トップセールスマンは
「この情報はあなたで5番目です」とは決して言いません。
時には大幅に価格が下がった情報や、
めったと売却が出ないマンション情報などもあります。
そのような情報は一般公開されることなく、トップセールスマン
の抱えているお客様の中で決まっていきます。
必ずしもそんなケースばかりではありませんが、
5番目よりも、1番目に情報が手に入るほうが、
より早くより多くを比較でき、
希望に近いマンションに巡り合える確率が上がるでしょう。
そんな、トップセールスマンを味方にするには
コツがあります。
5つのコツとは? |
コツ① 希望条件を伝える。
全ての希望を満たす物件はなかなかありませんが、
希望を伝えることで、営業マンは物件情報を絞り込みやすく、
希望にそう情報を提供しやすくなります。
コツ② 購入理由を伝える。
なぜ購入したいのか、目的を伝えましょう。
ハッピーな事柄だけでなく、伝えにくい事柄も正直に。
理由や状況によっては、購入を早めたり遅らしたり、
するほうがいい場合があるからです。
コツ③ 希望予算を伝える。
そもそも予算の組み立てが分からない場合は、
分からないことを伝えましょう。
住宅ローンを利用される場合は、昨年度の年収、お勤め先、
勤続年数、過去のローン履歴(カードローン、クレジット)
などを質問されますので、事前に確認しておきましょう。
住宅ローンは、組める額と組んでもいい額が異なりますので、
質問には正直にお答えください。
コツ④ 約束事や時間は守る。
当たり前のことですが、約束時間に遅れそうなときや、
都合が悪くなって行けなくなった場合には、できるだけ早く
連絡を入れましょう。
これは営業マンも同じことですが、
互いの信頼が失われるといいお付き合いができなくなります。
コツ⑤ 連絡があれば、即対応。
「00な物件があれば教えてね」とリクエストされた場合、
営業マンから「該当物件が出ました!」とお伝えした時、
素早く行動(見学など)しましょう。
なんの反応もないと、やはり徐々にお伝えする順番が
後回しになってしまうでしょう。
頼ってみる |
以上の事柄をしっかり伝えて、最後に「あなたに任せた!」と
頼ってみましょう。頼られていやな営業マンはいません。
むしろ嬉しいはずです。
嬉しいとほっておけなくなるのです。
私が知る限り、後で後悔している方とそうでない方の
明暗は担当営業マンの差だと断言できます。
情報収集も大事ですが、信頼できる営業マンも同時に
探してみてはどうでしょうか。
私もお客様から頼られる担当者になれますよう、
日々精進してまいります。
◆あわせて読みたい◆
⇒ 他社で見学したマンションを馴染みの業者で仲介してもらえるの?
⇒ ご相談シートはこちら
⇒ コラム一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コラム発行元】
◎ マンションナビ(クローバーライフ株式会社)
◎ お問い合わせTEL: 06-6743-7400
◎ 発行責任者 村長洋明(むらながひろあき)
■ ご意見・ご感想・ご相談は ⇒ こちらまで
ご感想は100%目を通し、全ての方にご返信しております。
皆様から頂いた 1つ1つが励みになります。
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━