そして住宅ローンだけが残った・・・! |
~ トラブルの回避方法とは ~
NHKの「クローズアップ現代」で放送された、
『そしてローンだけが残った!』をご覧になりましたか?
実は、私は見過ごしてしまいました。
翌日、スタッフのカンちゃんから「村長さん昨日見ました?」
と聞かれ、「ごめん見てなかった」と答えると、
一部始終を話してくれました。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
地元でそこそこ活躍している住宅メーカーさんが、
次々と経営破綻に追い込まれ、新築の注文をしていた
建築主様が被害を被っている・・・。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
新築の建売住宅やマンション分譲において、
売買契約時に支払う「手付金」などは一定の額まで
救済されるよう、法制度が整っています。
ですが、
建物完成前に支払った金銭(手付金以外の代金)については
保証されないので、途中で請負会社が倒産すると大変です。
取材された方によると、請負会社が建築途中に
「もう少しお金を前倒しで入金してもらえたら、
最終残金をおまけしますよ」と言ってきたそうです。
一部とはいえ代金(中間金)を支払ってほしいという提案は、
請負会社の「少しでも資金回収をしたい」という"都合"が
感じられます。
ですが、"おまけ"の額が100万円や300万円といった大きな
お金になると、注文者様も「支払いが少なくなるなら・・」
と、つい中間金を多めに支払ってしまったのでしょう。
ところが、その請負会社が経営破綻に追い込まれてしまい、
建築工事が途中でストップしてしまったというのです。
そうなると、あとに残されるのは「住宅ローン」と「土地」と
「建築中(未完成)の建物」です。
中には、土地(更地)のまま手つかずで、
なんの救済もないという方もおられたようです。
最悪ですね。
それを話すカンちゃんの鼻息も荒く、
「こんなことあっていいんですか!村長さん!?」と
すごい勢いです。
「このようなことは決してあってはダメだ!」と
私も強く思います。
地元で有名な工務店だったからこそ、信用して建築を
お願いした方も多いはずなのですから。
とても許せるようなことではありません。
トラブルを回避する方法とは? |
では、どうすればトラブルを回避できたのでしょうか?
私の見解を申し上げますと、
(1)条件変更は断る
契約した条件と違う支払い請求を受けた場合は、
絶対に断る。どんなに好条件を出されても断る。
(2)専門家に相談
弁護士、司法書士、他の工務店、公共相談窓口など。
強引に要求されると断れない方もおられますので、
そんな時は専門家に間へ入ってもらい、直接話さない。
(3)最後の手段
通常そのような場合、大半が工務店側の資金繰りが
悪くなっていると考えられるので、
思い切って手付金を放棄するなどして解約する。
その結果、損害を最小限に抑えられる。
解約することで、手付金は戻ってきませんが、
住宅ローンを組まずにすみますので、
建築中の家やローンだけが残ることからは逃れられます。
事前に工務店の財務状況を調べるには、
ニフティーの企業情報サービスなどで検索できます。
近年の売上推移や借入金などが確認できます。
※詳しい情報は有料です。
※企業によっては情報がない場合もございます。
実際にはなかなか見極められないかもしれませんが、
契約の段階で支払い条件を出来るだけ「完成してから払う」
ように交渉してみましょう。
支払い条件の確認 |
一般的には、契約時に請負金額の10%、
工事着手時に30%、上棟時に30%、完成時に残金30%が
よく目にします。
住宅メーカーによって、割合や条件はまちまちです。
番組に取り上げられていた住宅メーカーさんは、
契約時にローンを先に組んでもらい、
全額の支払いを済ませてから、工事を着手していたようです。
そこで、メーカーさんが破綻してしまったため、
「残ったのは、土地と住宅ローンだけ」という
悲惨な状態になったそうです。
条件変更がある場合は、即答せずに一旦考えてから
回答しましょう。さらに、専門家に相談しましょう。
ひとりで悩まないでください、
きっと糸口はみつかります。
お困りの際はご相談ください。
回答が困難な場合は、専門家をご紹介します。
◆あわせて読みたい◆
⇒ 不動産購入申込金が戻ってこない!
⇒ ご相談シートはこちら
⇒ コラム一覧に戻る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【コラム発行元】
◎ マンションナビ(クローバーライフ株式会社)
◎ お問い合わせTEL: 06-6743-7400
◎ 発行責任者 村長洋明(むらながひろあき)
■ ご意見・ご感想・ご相談は ⇒ こちらまで
ご感想は100%目を通し、全ての方にご返信しております。
皆様から頂いた 1つ1つが励みになります。
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━