東大阪市・八尾市中古マンションナビ

東大阪市と八尾市の中古マンション売買専門店

06-6743-7400

営業時間/9:00 ~18:00
定休日/火・水曜定休

おしえて!村長さん

🤷🏻‍♀️ マンション選ぶなら大規模?小規模?-建物編 ②

349.JPG

マンション選ぶなら大規模?小規模?ー建物編②

~ ワンランク上の現地見学法 – 建物編 ②~

前回、大規模マンションと小規模マンションの
「建物」に関する違いをご紹介しました。

規模が違うとエレベーターの台数、配置、速度も
異なり、また、共用施設も建物規模によって違いが
ありました。

マンション選ぶなら大規模?小規模?-建物編①

さて、今回は、目につきやすい設備や施設ではない
“脇役”もチェックしてみましょう。
意識しないと見落としがちなポイントです。

「廊下の幅」もチェック!

まずは「廊下の幅」です。

「このマンションは廊下の幅が広いですね」という
会話が飛び交うことは、めったとありません。
意識しないと見落としがちな箇所です。

大規模マンションの場合、
廊下もゆったり取れていることが多いですね。

子供が小さくてベビーカーを使用している時や、
車いすを使用している時は、
幅が広いと往来しやすいでしょう。

また、廊下が広いとエアコンの室外機置場が設置
できたり、各戸に専用スペースを設けることが
できたりします。

一方、小規模マンションの場合、廊下の幅を広げる
ぐらいなら、部屋を広げて販売面積を増やすことを
優先しがちです。

中には、廊下が広くなく、玄関ドアが廊下側に開く
タイプもありますので、よく見ておきましょう。

ちなみに、建築基準法では廊下幅1.2m必要で、
ホテルのように廊下の両側に部屋がある場合は
1.6m必要です。

「手すり」もチェック!

次は「手すり」です。
廊下やエレベーター内にあると助かりますね。

手すりは大規模だと各共用スペースも広いので
設置も多く、小規模だと設置数は限られている
でしょう。見学の際はチェックしておきましょう。

「非常階段」もチェック!

次は「非常階段」です。
エレベーターが付いているマンションには
必ず設置が義務付けられています。

この非常階段ですが、屋内階段になっている所と
屋外階段になっている所があります。
大規模だと、両方付いている所もあります。

屋内なら、雨にも濡れず、階段の汚れも少ない
でしょう。一方、屋外階段だと雨に濡れやすく、
マメに清掃が必要です。

マメに清掃が必要ということは、清掃員さんが
必要で、管理費もかさむ可能性があります。

次に、屋外階段が鉄製でシートなど吸音材がない
むき出しだと足音が響くことがありました。
ハイヒールなどはすごく響きます。

部屋から階段までの距離が近いと便利ですが、
もし、鉄製だと足音が聞こえないか確認して
おきましょう。

「車いすの動線」もチェック!

次は「車いすの動線」です。
あなたが普段車いすを利用していなくても、ケガを
した時や家族が使用することになるかもしれません。

また、ベビーカーや松葉杖の使用時も同じことが
言えます。はたして道路から部屋まで全く障害なく
進むことができるでしょうか?

私が車いす利用のお客様と一緒にマンションを
見学した際、エントランスのドアが重たく、
車いすに乗りながら1人では開けづらいことや、
廊下の継ぎ目に段差を見つけたことがありました。

普段のご案内だと気付いていなかったと思います。
もし、車いすだったらスムーズに部屋まで行ける
のか?という目線で見学をすると、気付きも違う
でしょう。

バリアフリーは規模の大小ではなく、
2006年12月に法律が策定されましたので、
一定規模以上のマンションでは施工されています。

ただ、新しいマンションだから気を付けて見なくても
安心というわけではありませんので、
時間は掛かってもゆっくり見学しましょう。

あると便利な「車寄せスペース」!

最後は、アイテムではありませんが、
マンション前の「車寄せスペース」です。

エントランス前まで車が横付けできると、
雨が降っている時や手荷物が多い時は
すぐに乗り降りできるので助かりますね。

車寄せは大規模マンションなら必ずありそう
ですが、必ずしもそうではありません。

小規模で車寄せがなくても目の前が道路で
横付けしやすいところもありました。

ただ、交通量が多いと停めにくいこともあります
ので、確認しておきましょう。

◆あわせて読みたい◆
マンション選ぶなら大規模?小規模?-敷地編
マンション選ぶなら大規模?小規模?-建物編 ①

----------------------
【コラム発行元】
◎ マンションナビ(クローバーライフ株式会社
◎ お問い合わせ TEL: 06-6743-7400
◎ 発行責任者 村長洋明(むらながひろあき)
■ ご意見・ご感想・ご相談は ⇒ こちらまで
ご感想は100%目を通し、全ての方にご返信しております。
皆様から頂いた 1つ1つが励みになります。
※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
----------------------