東大阪市・八尾市中古マンションナビ

東大阪市と八尾市の中古マンション売買専門店

06-6743-7400

営業時間/9:00 ~18:00
定休日/火・水曜定休

おしえて!村長さん

🔟 「購入の決め手ベスト10」!マンションと一戸建てを比較!

39.jpg

「購入の決め手ベスト10」!マンションと一戸建てを比較!

~ 決め手はメリットばかりでいいのか? ~

リクルートさんの「スーモマガジン」に、
『マンションと一戸建て726人の選択』と題して
【購入の決め手ベスト10】が掲載されていました。

実際に新築を購入された726人の方を
対象に、調査した結果だそうです。

一戸建て・決め手ベスト10!


第1位 上下階の騒音に悩まされない
第2位 自分の土地が所有できる
第3位 駐車場代が掛からない
第4位 周りの家に気を遣わずに済む
第5位 管理費や修繕積立金が掛からない
第6位 一戸建てのほうが資産価値が高いと思う
第7位 好きなようにプランが作れる(注文建築の場合)
第8位 自分の庭がある
第9位 充分な広さがある
第10位 日当たりが良い


いかがですか?
戸建住宅にも魅力がたくさんありますね。

ただ、決め手は果たしてメリットばかり
なのでしょうか? デメリットも探してみました。

◆第1位 上下階の騒音に悩まされない

1位の決め手が【音】ということは、これまで
「音で悩んできた方が多い」という裏返しでしょう。

特に、マンションだと上下左右は他人が住んでいる
ため、些細な音でも気になることがあります。

解決策は上下左右がない住宅、つまり「戸建て」の
購入となったのではないでしょうか。

ただ、戸建てなら全く音が聞こえないわけでは
ありません。 居住者の生活リズムが違うと、
2階にいても、1階の生活音は意外と聞こえます。

◆第2位 自分の土地が所有できる

マンションだと、土地は共有になりますので
所有している感覚は少ないでしょう。

一方、戸建てだと土地が明確なので
実感しやすいですね。

ただ、マンションのように共有ではないので
固定資産税はそのまま課税されます。

◆第3位 駐車場代が掛からない

所有の土地だと、「賃料は掛からない」
メリットはありますね。

ただ、駐車場付きの物件を購入する必要があり、
駐車場がない物件よりも、購入価格は高くなる
でしょう。

例えば、駐車場あり物件となし物件の価格差が
360万円で、近隣の月極駐車場が月1万円だったら
30年分の賃料に相当します。

つまり、30年以上住まないと元が取れない計算です。

◆第4位 周りの家に気を遣わずに済む

これは、1位の【音】で悩まされてきた方は
逆に、自身が周りに音で迷惑を掛けたくない
という思いからなのでしょうか。

マンションのように上下左右は隣接していないので
直接気を遣うことは減りますが、窓を開けていると
音は意外と聞こえてきますよ。

◆第5位 管理費や修繕積立金が掛からない

分譲マンションだと、共用部分の維持管理費用が毎月
必要になりますが、戸建ては強制ではありません。

ただ、戸建てだと毎月のコストは掛かりませんが、
いざ外壁や屋根を修繕する場合、まとまったお金が
必要です。毎月支払うか、毎月貯めておいてまとめて
支払うかの違いでしょう。

◆第6位 一戸建てのほうが資産価値が高いと思う

建物が古くなって価値が無くなっても、土地は残る
ので、資産価値が高いと思うのではないでしょうか。

ただ、土地の価値も下がってしまえば、
建物と合わせて二重の痛手になる可能性があります。

◆第7位 好きなようにプランが作れる(注文建築の場合)

玄関を広くしたい、納戸が欲しい、トイレは2ヵ所
ほしいなど、注文建築だと好みのプランで建てる
ことが可能ですね。

ただ、注文建築は自由にプランを作れるメリットと
引き換えに、コストも1番掛かります。

◆第8位 自分の庭がある

庭付き住宅は憧れますね。家庭菜園もできますし、
庭が広ければ、犬が走り回っている様もつい
想像してしまいます。

ただ、庭があれば、手入れも必要になります。
雑草が生えたり、虫も飛んできたりするでしょう。

◆第9位 充分な広さがある

調査対象の平均が土地182㎡、建物143㎡だったので
「広さ」は決め手になったのでしょう。

ただ、この広さを東大阪市や八尾市で求めた場合、
5,000万円以上はするでしょう。

◆第10位 日当たりが良い

住宅地だと大きな建物が密集することがないので
日当たりが確保しやすいでしょう。

ただ、道路の向き、建物配置、間取りによっては
充分な日当たりを確保できない部屋も出てくる
でしょう。

726人の中で、「一戸建てを購入」した
平均像は、こちら(↓)です。

・年齢/36歳 ・入居人数/3.5人 ・購入価格/3,886万円
・建物面積/143.21㎡ ・土地面積/182.24㎡(約55坪)
・最多間取り4LDK(全体の59.9%)

マンション・決め手ベスト10!

第1位 セキュリティ面が安心
第2位 利便性の高い地域で暮らせる
第3位 管理・メンテナンスがラク
第4位 最寄り駅の近くに住める
第5位 一戸建てより安い
第6位 構造がしっかりしている
第7位 日当たりが良い
第8位 眺望が良い
第9位 ゴミ出しなど生活がラク
第10位 貸しやすい、住み替えやすい


こちらの結果はいかがでしたか?
マンションは戸建住宅とは違う魅力がありますね。

特に、マンションは立地や安心感で選ばれている
傾向が、強いのではないでしょうか。

続いて、戸建て同様に、メリット以外に
デメリットも探してみました。

◆第1位 セキュリティ面が安心

戸建てだと理論上、四方から侵入することが可能
です。一方、マンションだと集合住宅なので、人の
気配を感じやすく、オートロックや防犯カメラなど
の設備も充実しています。

ただ、毎回2重3重のセキュリティを解除するのが
面倒だ、という声も少なくはありません。

◆第2位 利便性の高い地域で暮らせる
◆第4位 最寄り駅の近くに住める

なかなか戸建て住宅では手に入らないエリアに
住めるのは、マンションの魅力でしょう。

中には「駅直結マンション」や「徒歩数分」といった
好立地に建っていることもあり、毎日が電車通勤の
方は外せない購入条件かもしれませんね。

ただ、繁華街に近かったり、交通量が多かったりと、
静かな暮らしを求めている方に不向きです。

◆第3位 管理・メンテナンスがラク

マンションだと、管理会社が共用部分の清掃や
日常管理を行ってくれます。

また、マンションには長期修繕計画があり、一定期間
ごとに建物を修繕・維持しますので、個々で工事の
手配などをする煩わしさはありません。

ただ、毎月、管理費と修繕積立金は必要です。
また、一度も利用したことがない共用施設の
維持費も負担となることがあります。

◆第5位 一戸建てより安い

マンションの場合、土地は持分を所有することになり、
好立地でも世帯数で按分されますので、一戸当たりの
価格は安くなるメリットがあります。

逆に、安く購入できるということは、
売却時も、一戸建てより安くなる可能性があります。

◆第6位 構造がしっかりしている

鉄筋コンクリートのマンションはしっかりしていて
丈夫という印象があるのではないでしょうか。

ただ、過去にはそんなしっかりしているはずの
マンションが傾いた事件もありました。

そのようなことがあると、建て替えるのは一苦労です。

◆第7位 日当たりが良い
◆第8位 眺望が良い

特に、高層階で目の前に日光を遮る建物がないと
日当たりも眺望も、年中確保しやすいでしょう。

ただ、都会で密集しているエリアだと
目の前にビルやマンションが建って日当たりが
遮られ、眺望も台無しになる可能性があります。

◆第9位 ゴミ出しなど生活がラク

大きなマンションだと24時間ゴミ出しが可能な
ところもあり、室内に溜めることなく出せるのは
便利です。

ただ、24時間出せない大きなマンションだと、
ゴミステーションまで意外に距離があるところも
あります。

また、ゴミ出し日が決まっていて
エレベーターで乗り合うと、臭いも倍増です。

◆第10位 貸しやすい、住み替えやすい

利便性が高いマンションだと賃貸の需要があり、
収益を生むことも可能です。

また、そのような物件だと売却もしやすく
住み替えもスムーズに進めることが可能でしょう。

ただ、一度貸してしまうと、こちらに正当な理由が
ない限り、退去してもらうことはできません。

また、住宅ローンを払い終えていると収益も見込め
ますが、支払い中だとリスクが高くなり、空室の
間は、手元資金の持ち出しになるでしょう。

726人の中で、「マンションを購入」した
平均像はこちら(↓)です。

・年齢/36歳 ・入居人数/3.1人 ・購入価格/3,332万円
・専有面積/84.12㎡ ・最多間取り3LDK(全体の54.7%)

・・・いかがでしたか?
それぞれメリットばかりではない所もありました。

購入の決め手は人それぞれ違うと思いますが、
絶対的な決め手の裏にはマスナス面もあるかも
しれないと、想像してみましょう。

そうすることで、
「あの時、もう少し冷静に検討すればよかった・・・」
と後悔することも減るでしょう。

◆あわせて読みたい◆
100人に聞きました!不動産購入に踏み切った理由!
中古マンション購入者「14の失敗」!

----------------------
【コラム発行元】
◎ マンションナビ(クローバーライフ株式会社
◎ お問い合わせ TEL: 06-6743-7400
◎ 発行責任者 村長洋明(むらながひろあき)
■ ご意見・ご感想・ご相談は ⇒ こちらまで
ご感想は100%目を通し、全ての方にご返信して
おります。皆様から頂いた 1つ1つが励みになり
ます。※ご友人などへの転送はご自由にどうぞ。
----------------------